現在メンテナンス中につき読みにくくなっております。メンテナンス終了までご迷惑をおかけいたします。

体に優しい柔軟剤を使いたいなら「アミド型アルキルアミン塩」の柔軟剤を選ぼう

柔軟剤,体に優しい 洗濯・掃除
記事内に広告が含まれています。

柔軟剤を使うと

  • 服やタオルがふわふわになる
  • 静電気を防止してくれる
  • 部屋干し臭を防いでくれる

こういったメリットが魅力的で、お洗濯にはかかせないアイテムになってきてますよね。

そのせいか最近は柔軟剤ブームと言っても過言でないくらい
本とーーーに色んな種類の柔軟剤があります。

そんな柔軟剤だけど、服やタオルといった自分体に直接触れるものだから
なるべく体に優しい柔軟剤を選びたいですよねっ!

[chat face=”profile-icon.jpg” name=”えみ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]だってせめて柔軟剤くらい私に優しくしてほしいじゃん?(おいw)[/chat]

でも、ドラッグストアに行けば棚いっぱいに柔軟剤がおいてあるし・・
ボトルの裏にある成分表をみても、なにがなんだかチンプンカンプン

[chat face=”通りすがりのマダム.jpg” name=”通りすがりの奥様” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]結局、、体に優しい柔軟剤ってどれなんだよーーー!![/chat]

ってついつい叫びたくなる気持ちわかります。
(え?私だけ?)

そんなあなたに、私がオススメしたい柔軟剤は
ドラッグストアでも手軽に購入することができる「ラコルベイユ」です。

「ラコルベイユ」は使用されている界面活性剤の種類が「アミド型アルキルアミン塩」なので他の柔軟剤と比較すると、安心して使うことができる柔軟剤なのです。

[chat face=”通りすがりのマダム.jpg” name=”通りすがりの奥様” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]・・アッ網戸型アルコールアーミン??(ちんぷんかんぷん)[/chat]

[chat face=”profile-icon.jpg” name=”えみ” align=”right” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]では!さっそく科学チックな難しい用語説明含め、なぜ「ラコルベイユ」がオススメなのか説明していきます![/chat]

1.体に優しい柔軟剤を選ぶポイントは「アミド型アルキルアミン塩」

柔軟剤,体に優しい体にやさしい柔軟剤を買いたいって思ってる方なら
ボトルに書いてある成分表示をまずチェックすると思います。

そこに

  • オーガニックエキス配合
  • 赤ちゃん用の衣類にも使える

とかって書いてあると

体にやさしいのかな?って思いがちなんですけど、 じつは判断するところはそこではなくて、

成分表示のところに書いてある
界面活性剤のところなんです。

そしてだいたいの柔軟剤に使用されている界面活性剤は

  • 「エステル型ジアルキルアンモニウム塩」
  • 「アミド型アルキルアミン塩」

この2種類に分類することができます。

この「エステル型ジアルキルアンモニウム塩」
柔軟・抗菌・防臭効果が高い分、お肌への負担も大きくなってくる為、

いくらオーガニック成分配合!って書いてあっても
実際は、体にやさしい柔軟剤を使いたい!って方には不向きなんです。

では
「アミド型アルキルアミン塩」はどうか?というと

こちらは界面活性剤の中でも低刺激な分類に入るため
こちらの成分を使用している柔軟剤を使うことがおすすめなのです。

「エステル型ジアルキルアンモニウム塩」「アミド型アルキルアミン塩」のもっともっと詳しく知りたい方は「かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき」ブログの「柔軟剤の柔軟成分【陽イオン界面活性剤】を比較してみる(前編)」を読んで見て下さいね。

科学とか物理?みたいな理系の言葉がたくさんでてきますが、文系な私でも何度も読めば理解できたので、わりかしわかりやすく書いてあると思います。

2.実は、体に優しい柔軟剤である「アミド型アルキルアミン塩」は少ない・・

柔軟剤,体に優しい[chat face=”通りすがりのマダム.jpg” name=”通りすがりの奥様” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]んじゃ「アミド型アルキルアミン塩」の柔軟剤を選べばいいんだねっ![/chat]

それが・・この「アミド型アルキルアミン塩」の柔軟剤って実はあまり見かけないんです。

私は20店舗以上の様々な大手チェーン店のドラッグストアを回って、色々な柔軟剤の成分をチェックしまくったんですが(どんな暇人やねんw)

ほぼ9割くらいの柔軟剤は「エステル型ジアルキルアンモニウム塩」でした。

しかしながらっ!!

その中でついに!唯一キラっと光った柔軟剤をみつけたのです!
それが「ラコルベイユ」だったというわけなんです。

今実際に使ってますのでどんな特徴なのかをお伝えします。

3.体に優しい柔軟剤「アミド型アルキルアミン塩」使用の「ラコルベイユ」の特徴

柔軟剤,体に優しい[chat face=”通りすがりのマダム.jpg” name=”通りすがりの奥様” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]ラコルベイユは「アミド型アルキルアミン塩」でお肌にやさしい柔軟剤って事はわかった!でも、ってことはあんまりフワフワにならないんじゃないの??[/chat]

と思われるかもしれません。

しかし、実際に私は「エステル型ジアルキルアンモニウム塩」の柔軟剤を使ったことありますが、比べてみてもそんなに大差はありませんでした。

[chat face=”profile-icon.jpg” name=”えみ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]あっ余談ですが、タオルは干すときに10回ほど大きくバサッバサッとしてから干すとフワフワになりますよ~♪お試しあれ♪[/chat]

他にも、エステル型の柔軟剤と比べてみても、どこか劣ってるところがあるようには感じなかったので、だったら「体に優しい方使いたいよね~」って思います。

あとは、気になるラコルベイユの「におい」ですね!

柔軟剤は「匂い」で選ぶ人も多いですし、いいにおいだと洗濯時のテンションの上がり具合が全然違うんで、とっても大事だと思ってます。

[chat face=”通りすがりのマダム.jpg” name=”通りすがりの奥様” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]んじゃさっそく「ラコルベイユ」のにおいはどんなんか教えてもらおうか![/chat]

[chat face=”profile-icon.jpg” name=”えみ” align=”right” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]・・・ゴホンっ!発表しますっ!「ラコルベイユ」はオーキッドのにおいなんでーす![/chat]

[chat face=”通りすがりのマダム.jpg” name=”通りすがりの奥様” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”](ズコーーー!!)オーキッドってなんやねん![/chat]

オーキッドとは「蘭」のことなんですが、蘭といってもそこまでなじみのあるお花ではないので、これまた「どないやねん!」ってつっこまれそうですね(汗)

なので、私の感覚で説明しますと、「オーキッド」のにおいとは、ちょっと甘いベリー系のようなにおいです。

ただ、甘いといっても

「甘ったるい」感じではなくサラっとした甘さなので、しつこくもないし優しく香ります。

衣類に強くにおいが残るわけでもないので、職場での「スメハラ」「香害」が気になる方にも安心して使ってもらえるものです。

[chat face=”通りすがりのマダム.jpg” name=”通りすがりの奥様” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]でも!やっぱりにおいがあるのは気になる![/chat]

って方には無香料タイプもあるのでそちらがオススメです。

無香料タイプの柔軟剤ってほとんど見かけないなぁって思うので
無香料タイプを選択できるのも魅力的だと思いますっ♪

3.体に優しい柔軟剤「ラコルベイユ」は「アミド型アルキルアミン塩」で体に優しい分、デメリットもある

柔軟剤,体に優しいそうですね・・実はデメリットもあります。

それが下記2点です。

  1. 他の柔軟剤と比べるとお値段が少し高い
  2. どこのドラッグストアでも置いてるわけじゃない
    (特に無香料タイプは私はドラッグストアでは見かけたことがない)

この①の他の柔軟剤に比べるとお値段が少し高い点ですが、お値段が高い分、

  • 天然植物由来の界面活性剤なので、洗濯水が川や海に流れても微生物が成分分解してくれるので環境汚染を防げる!
  • ノンシリコンで肌や体、環境にも優しい
  • オーガニック成分配合

このように充実した成分内容となってます。

そして、「ラコルベイユ」のパッケージにはカンボジアの女性が描いたデザインを使用していて、売り上げの一部は現地の女性達の社会進出・地位向上に役立てられる為、商品を買うことによって小さな「社会貢献」をすることができます。

そう考えると、ちょっと心がホッコリしますよねっ!

あと、確かにラコルベイユを扱ってるドラッグストアは少なめですが、大きめ(広め)のドラッグストアには結構置いてある可能性が高いです。

一応、@コスメからでもこのように取り扱い店舗が探せます!

まずアットコスメをwebで検索して開いたら、商品を検索できる検索窓が表示されるので、商品をタップしてから(①)、検索窓に「ラコルベイユ」と入れて「検索」ボタンをタップします。(②)

柔軟剤,体に優しい

そしたら、商品の一覧がでてきますので、探したい商品をタップする。(ここではオーキッドの香りを選択しました)

柔軟剤,体に優しいそうするとこのように商品が表示されます。より詳しいページに入るため、商品の画像をタップします。

柔軟剤,体に優しいそしたら、下の方へスクロールしていくと「ラコルベイユの商品が買えるお店を探す」とでてくるので、そこをタップします。

柔軟剤,体に優しいすると、「現在地から探す」か「都道府県から探す」を選ぶことができます。どちらでもあなたが検索したい方でOKです。取りあえずここでは「都道府県から探す」を選んでみます。

柔軟剤,体に優しい一覧がでてきました!これであなたの住んでる地域で売ってるところがあるかどうか探してみてくださいね。

柔軟剤,体に優しい

ちなみに、私はここに表示されてるお店以外のドラッグストアで購入したので、もうちょっと扱ってるドラッグストアは多いと思ってます。

そして、公式ホームページでも買えますし、楽天市場やamazonでももちろん買えるので

  • いちいち買いに行くのがめんどう!
  • 他のものを購入予定があるし、その時についでに一緒に買いたい

って方にはネットで買うのがオススメです。

まとめ:体に優しい柔軟剤は「アミド型アルキルアミン塩」使用のラコルベイユがおすすめ!

実は、私は長らく柔軟剤ジプシーでした。

できれば体にやさしい柔軟剤を使いたかったけれど、
でもいったいどれが体に優しい柔軟剤なのかがわからないので、

ドラッグストアに行って柔軟剤のボトルの裏を見ては

[chat face=”profile-icon.jpg” name=”えみ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]うーーーーーーーん[/chat]

って唸ってました。(汗)

でも、成分表見ても何がなんだかわかるわけもなく・・

[chat face=”profile-icon.jpg” name=”Emi” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]取りあえずオーガニック成分が入ってればOKか??[/chat]

なーんて思いながら使ってみたり、、
でも本当にそうなのかな?疑問に思って成分について調べることにしました。

そこで、体にやさしい成分を使ってるものがある事を知りましたが、

なかなか「これだ!」と思える物が見つからない中「ラコルベイユ」と出会い、
「どうかな~」と半分疑いながら使ってみた時の衝撃と言ったら・・

まさにビビビっ!と来ましたw

「これだー!」と思い、それからずっと愛用しています♪

なので、あなたももし体に優しい柔軟剤ってどれなの~(泣)って迷っていたら、ぜひぜひ使ってみてくださいね!

[jin_icon_arrowcircle color=”#e9546b” size=”20px”]肌に優しい&無香料の柔軟剤のおすすめはこちら

肌に優しい&匂いのない柔軟剤は実質4つ?!全部試したのでレビューします!
乳幼児がいるから無香料で、さらに肌にも優しい柔軟剤が良いんだけど、そんな都合のいいものってあるのかな?最近の柔軟剤って、...

[jin_icon_arrowcircle color=”#e9546b” size=”20px”]【お手軽で肌にやさしい】おすすめの洗濯洗剤ランキングはこちら

【洗濯洗剤のおすすめ4つ】使ってよかった♪手軽に買えて肌にやさしい液体洗剤を紹介します
この記事では、私が使ってみたりしておすすめだと感じた洗濯洗剤(液体)を4つ紹介します。私が使ってみたり、調べてみて良さそ...
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました