現在メンテナンス中につき読みにくくなっております。メンテナンス終了までご迷惑をおかけいたします。

布おむつと紙おむつの併用でイイトコどり!布おむつの魅力も再発見できる!

布おむつ,紙おむつ,併用 ぬる~く布おむつ
記事内に広告が含まれています。

最近見直されてる「布おむつ」

妊婦検診の待ち時間に興味本位で目にするであろう某育児雑誌にも

あなたはどっち?!「紙おむつ」OR「布おむつ」

みたいな感じで特集されてますよね。

そういうのを読むと「布おむつ」のメリットに惹かれつつも、

[chat face=”こころさん-ふるえる.jpg” name=”こころさん” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]でもどう考えても大変そうだし、私には無理~[/chat]

って思ってしまいますよね。

確かに、布おむつは慣れるまでは大変って思うかもしれないけれど、現代文明の発達の宝とも言える「紙おむつ」にも頼って「布おむつ」と「紙おむつ」を併用すれば、「布おむつ育児」もできちゃうんですよ!

「布おむつ育児」だからって、ずっと「布おむつ」を頑張らなければならないわけではないんですね。

では早速どんなふうに「布おむつ」と「紙おむつ」を併用していくのかを説明していきます。

布おむつと紙おむつ併用ってどうやるの?

布おむつ,紙おむつ,併用まず、基本は布おむつで、紙おむつに頼る時は以下の3パターンを覚えておきましょう。

[jin-iconbox03]

普段は「布おむつ」だけど「紙おむつ」に頼る時

  • 出かけるとき(近所への買い物といった小1時間ほどのお出かけをのぞく)
  • 夜、寝るとき
  • 自分が風邪、なんだかダルイ、疲れた・・といった体調が優れないとき

[/jin-iconbox03]

個人的に夜寝る時に「紙おむつ」にするのはとても良い効果だと思ってます。

睡眠は本当ーーに大事です。(私が寝るの大好きなだけ?w)

特に夜の授乳があるうちは夜もまともに寝れません。

それなのに、布おむつのお世話ってなったら、ちょっとゲッソリしちゃうんで、ここは紙おむつに頼ってしまいましょう!

そして、ママである自分の体調が悪いときは言うまでもなくって、

お母さんになると、体調が悪かろうがなんだろうが、ずっと寝てるなんて不可能で、やることを最低限にしたとしても、やらなければならない事があります。

そこに更に、赤ちゃんのお世話・・
しかも、体調が悪いからって手加減なんかしてくれません(泣)
なので、そんな時は無理なんかしずに紙おむつにしちゃいましょう!

あと、私の場合

[chat face=”3.jpg” name=”えみ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]おむつが乾かないっ!ムキーー![/chat]

っていう事がなかったんで、このパターンは外してしまいましたが、

悪天候が続いておむつが乾かない!時も「紙おむつ」に頼っていい
と思います。

布おむつと紙おむつを併用してると見えてくるもの

布おむつ,紙おむつ,併用こうやって、「布おむつ」と「紙おむつ」を併用してると、意外や意外「布おむつ」の良さを体感する事ってめっちゃ多いんです。

例えば、出かけようとして「紙おむつ」に替えたとたん「うんち」とかしちゃうと・・(出かけようとした時あるある)

[chat face=”1.jpg” name=”えみ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]えー!さっきつけたばっかなのにもったいな~~[/chat]

って当然ながら思うわけなんです。

でも、もちろんおむつを替えなければなりません・・
(チーン・・)

あとは、

「紙おむつ」に「うんち」を本当にちょこ~っとだけしちゃったり・・

[chat face=”2.jpg” name=”えみ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]出てるか出てないかわからんぐらいなのに~替えるのもったいないっ![/chat]

って不覚にも思ってしまったりしました。(汗)

[chat face=”2.jpg” name=”えみ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]うーーもったいな~いって思いながら替えてたっけ(しみじみ)[/chat]

でも!これが布おむつだったら、洗濯して使えるわけなので、ちょっとの事でも
ガンガン、へっちゃらでおむつを替えられるんです。

こういう場面を、育児雑誌や誰かの体験談とかで読んだり聞いたりするんじゃなくて、自分の身をもって直面すると、改めて「布おむつ」の良い所を自分自身で体感するので、

[chat face=”こころさん-スマイル.jpg” name=”こころさん” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]えー♥布おむつってサイコーじゃんっ![/chat]

と思い、「布おむつ」を継続して頑張れるし、やってよかった~ってすごく思いますよ。

まとめ:紙おむつと併用すると「布おむつ」の良さを身をもって体感できる!

「布おむつ」で育てるっ!って決めたからと言って、「布おむつ」だけで頑張る必要性なんてありません。

むしろ「紙おむつ」と併用することによって改めて「布おむつ」の良さを実感でき、布おむつを継続して頑張る糧になるので、ぜひ併用して「布おむつ」と「紙おむつ」のイイトコどりをして、「ぬる~く布おむつ」をやっていきましょう!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました