現在メンテナンス中につき読みにくくなっております。メンテナンス終了までご迷惑をおかけいたします。

柔軟剤は必要か?論争に終止符を。柔軟剤嫌いだった私が柔軟剤を好きになった3つの理由

柔軟剤,必要 洗濯・掃除
記事内に広告が含まれています。

私は前まで『アンチ柔軟剤派』で

[chat face=”icon-new-angry.jpg” name=”えみ” align=”right” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]柔軟剤の何がいいの?必要ないものじゃない?環境にも悪そうだし![/chat]

と柔軟剤を一方的に勝手に毛嫌いしていました。

実はここまで嫌うには理由があり、実は私は過去に柔軟剤に泣かされた事があったのです。

それはそれはその昔、友人宅でバスタオルをお借りして体を拭こうとした時に、そのバスタオルが全く体についた水分を吸い取ろうとせず、いつまでたっても体はなーんか水分でベタベタで全く拭いた気がしないっ!

という体験をしたからです。

(そしてその『なんか気持ち悪いな状態』のまま服を着ました・・)

のちに、友人宅のバスタオルが水分を吸い取らなかったのは、柔軟剤を(必要量より多く?)使っていたため、だと知ったのです。

そのお陰で

絶対絶対ぜぇーーーったい柔軟剤なんて使うものかっ(フンっ)

と思ってこれまで生きてきました。

そんな私でしたが、友人からの海外のお土産で柔軟剤を手にし、お土産でもらった以上使わざるを得なくなって使ったのが柔軟剤に対する偏見を無くした事の発端でした。

数日間、柔軟剤を使った私は

[chat face=”icon-new-smile.jpg” name=”えみ” align=”right” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]柔軟剤ってすごい!なんで今まで使ってなかったんだろぉ~![/chat]

と思ってしまったのです。

今日はその柔軟剤で得た感動体験(大げさw)3つをあなたにお伝えしようと思います。

あなたがもし「柔軟剤って必要なのかな?使った方がいいのかな?」って悩んでいるなら、ぜひ参考にしてみて下さい。

柔軟剤が必要だと思う最大の理由は「部屋干し臭」に悩まされなくなったから

柔軟剤を使った方がいいよ!と思う最大の理由は

長年悩まされていた『部屋干し臭』とおさらばできたからです。

柔軟剤を使う前は、普通の洗濯洗剤だけで洗濯していました。

しかし、梅雨の時や天候が悪い日に部屋干ししてると、洗濯物からなんかスッキリしないイヤ~な臭いがしてました。

[jin-iconbox03]もしかしたら、余分な成分【例:消臭成分など】が入ってない石けん系の優しい洗剤を使っているので余計かもしれません[/jin-iconbox03]

その「部屋干し臭」が気になって、洗濯の際に一緒に入れられる「酸素系漂白剤」を入れてたら少しは臭いが収まりました。

が、溶かして入れたりするのがめんどくさいし、臭いも完全に全くナシになったとは言えないような気がして、なーーんかスッキリせずモヤモヤしてました。

そんな時!柔軟剤(お土産でもらった柔軟剤)を使ってみたら・・

今まで悩んでたのってなんだったの~ってくらい、モヤモヤした臭いはなくなり、代わりに柔軟剤のイイ匂いが「ふわ~」ってするではないですかっ!!!

[chat face=”icon-new-ge.jpg” name=”えみ” align=”right” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]なんてこったぁああ![/chat]

ってまじで思いましたよ。

今まで部屋干しのたびに

[chat face=”Emiの旦那くん(仮).jpg” name=”Emiの旦那くん(仮の姿)” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]ねぇ~なんか今日のタオル臭いが変~[/chat]

[chat face=”icon-new-angry.jpg” name=”えみ” align=”right” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]そだねー
(今日雨で部屋干ししてたんだから仕方がないじゃんっ!((o(>皿<)o)) キィィィ!!)[/chat]

といってた事もなくなり、部屋干しの日でも「臭い大丈夫かな・・?」と不安になることなく干せるようになりました。

このように柔軟剤は『部屋干し臭』から開放してくれるステキな洗濯アイテムだと言えます。

柔軟剤が必要だと思うのは『服のシワ発生率』が減り助けられてるから

我が家の衣類は子供が小さいこともあって「綿」率が高めです。

子供の幼稚園のブラウスやスモック、ハンカチ、ナフキンに始まり・・肌着やらなんやらも「綿」です。

私自身も化繊ばっかりの服よりは、素材が「綿」のものが落ち着くので
「綿」や「綿混」の服が多いのですが

綿の難点といえば、

「シワになりやすい!」ところですよね。

特に幼稚園系や旦那さんがお仕事で着るワイシャツの「綿」かつ「ペラッとしてる」衣類はフツーに洗うとシワがいっぱい発生してしまいます。

[chat face=”icon-new-nigawarai.jpg” name=”えみ” align=”right” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]まぁ私がめっちゃ雑に洗濯してるってのもあるかもなんだけどw[/chat]

シワをなんとかしたいからと言って、わざわざたたんで洗濯ネットに入れて・・なんてめんどくちゃい事はしたくない!!

そんな時、助けてくれたのが「柔軟剤」なんです。

柔軟剤は繊維の表面をコーティングし滑らかにしてくれるから、シワがつきにくくなる効果があるんです。

こうして柔軟剤を使うことによって

[chat face=”icon-new-ge.jpg” name=”えみ” align=”right” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]げ!シワが・・結構派手についてるなぁ・・[/chat]

とかっていう日常から開放されました。

[chat face=”icon-new-smile.jpg” name=”えみ” align=”right” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]あっ!ちなみに旦那さんのワイシャツのアイロンからも解放されましたよ♥[/chat]

旦那さんのワイシャツのアイロンがけから解放された話はこちらワイシャツがシワにならない洗濯方法|形状記憶のワイシャツと柔軟剤を使うだけ!

ワイシャツがシワにならない洗濯方法|形状記憶のワイシャツと柔軟剤を使うだけ!
会社員の旦那さんをもつ奥様~!!まいどまいど、旦那さんのワイシャツのアイロンがけ大変ですよね~お疲れ様です。。てか、ワイ...

柔軟剤を使ったら、服を着るときに静電気がバチバチしなくなったから必要性を感じた

は特にフツーにすごしてても静電気がすごくないですか?

私、静電気人間だからか、しょっちゅうバチバチ言わせてます(笑)

冬は寒いからセーターを着たいけれど、セーターを着るたびにバチバチいって、その度に「イタっ!」ってなってイヤ~な気分になるんですよね。

でも、柔軟剤を使い始めてから、この「いや~な」静電気が起こりにくくなりました。
着るときも、脱ぐときも快適です。

[chat face=”通りすがりのマダム.jpg” name=”通りすがりのマダム” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]でもなぜ柔軟剤は静電気の発生を抑えるの?[/chat]

簡単に言うと、柔軟剤を使うことによって繊維のすべりがよくなって摩擦が起こりにくくなるので、静電気の発生を押えることができるわけなんです!

このように柔軟剤は

  1. 部屋干し臭を防ぎ
  2. 服のシワを軽減し
  3. 服を着るときの静電気の発生を抑えてくれる

と洗濯が大変な私たち主婦や家族に優しいアイテムなんです。

柔軟剤、優秀すぎます!!

柔軟剤が必要なのはわかった。でも肌にいいの?環境面は?

ドラッグストアにたくさんの種類の柔軟剤が売ってますが、成分表示を見ると、よくわからないカタカナや成分名が並んでいて

肌に優しいのかな?

環境への負担はないのかな?

と気になってしまいますよね・・

実はそんな悩みをフッとばしてくれる『肌に優しく・環境にやさしい柔軟剤』があるんです。

それが私も愛用している「ラコルベイユ」です

ラコルベイユ」は肌に優しいのに柔軟機能は抜群!さらにめっちゃイイ匂い♪と三拍子そろってるんです!

詳細は「ラコルベイユ」について書いた記事「もうドラッグストアで悩まない!体に優しい柔軟剤はこれ!も参考にしてみてください。

体に優しい柔軟剤を使いたいなら「アミド型アルキルアミン塩」の柔軟剤を選ぼう
柔軟剤を使うと服やタオルがふわふわになる静電気を防止してくれる部屋干し臭を防いでくれるこういったメリットが魅力的で、お洗...

柔軟剤は必要!主婦の洗濯ライフを助けてくれる素敵なアイテム

私は長年『アンチ柔軟剤』でしたが、柔軟剤を使い始めてから、細々ながらも悩まされていた「部屋干し臭」や「洗濯シワ」や「静電気」などが解決していきました。

もちろん、この変化は小さなことかもしれません。

だから柔軟剤を使ったからって劇的に生活が変わりますよ~とオーバーな表現はできませんが、確実にあなたの洗濯ライフクオリティを上げてくれますよ!

もし、それでも柔軟剤を使う事に抵抗があれば

まずは、人にも環境にも優しい柔軟剤「ラコルベイユ」を使ってみましょう。洗濯から発生するストレスと『サヨナラ』できますよ!!

[jin_icon_arrowcircle color=”#e9546b” size=”20px”]肌に優しい&無香料の柔軟剤のおすすめはこちら

肌に優しい&匂いのない柔軟剤は実質4つ?!全部試したのでレビューします!
乳幼児がいるから無香料で、さらに肌にも優しい柔軟剤が良いんだけど、そんな都合のいいものってあるのかな?最近の柔軟剤って、...

[jin_icon_arrowcircle color=”#e9546b” size=”20px”]【お手軽で肌にやさしい】おすすめの洗濯洗剤ランキングはこちら

【洗濯洗剤のおすすめ4つ】使ってよかった♪手軽に買えて肌にやさしい液体洗剤を紹介します
この記事では、私が使ってみたりしておすすめだと感じた洗濯洗剤(液体)を4つ紹介します。私が使ってみたり、調べてみて良さそ...
タイトルとURLをコピーしました