実は何を隠そう、以前の私は
[chat face=”profile-icon.jpg” name=”Emi” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]え、別に柔軟剤なんて使わなくてもよくない?必要ないものじゃん?[/chat]
と思ってました。
もしかしたら、この記事を読んでるあなたも、
[chat face=”通りすがりのマダム.jpg” name=”通りすがりのマダム” align=”left” border=”red” bg=”none” style=”maru”]なんで柔軟剤なんか使うん?そんなメリットってあんの?[/chat]
と思ってるかもしれませんね。
そんな私ですが、ある時に友人から某有名な柔軟剤を海外のお土産としてもらった事がキッカケで柔軟剤デビューを仕方な~くしたんですが・・
使ったんですが、まーーーびっくり!
[chat face=”profile-icon.jpg” name=”Emi” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]えぇぇ!!今までの洗濯って一体なんだったの・・(膝から崩れ落ちる)[/chat]
ちゃんと柔軟剤を入れる量などを守って(臭いやベタつきが気になるときはちょっと少なくする)使えば、柔軟剤ってめっちゃ優秀じゃーーん♥
とめちゃめちゃ柔軟剤に心を奪われてしまったのです・・(ウットリ)
ということで、今日はそんな私の体験談を元に柔軟剤のメリットについてお話していきたいと思います!
柔軟剤のメリットその1.柔軟剤を使ったら生乾き臭から開放された!
一番のメリットはこれです!!!
部屋干ししても「生乾き臭」が本当に気にならなくなりました!
以前、洗濯洗剤のみで洗濯していた時は、梅雨や冬といった洗濯物の乾きが悪くなる頃は部屋干しすると、衣類やタオルが
[chat face=”profile-icon.jpg” name=”えみ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]う゛~な゛ん゛と゛も゛い゛え゛な゛い゛変゛な゛に゛お゛い゛が゛す゛る゛~[/chat]
って感じだったんですよ。
旦那さんもしょっちゅう
[chat face=”Emiの旦那くん(仮).jpg” name=”えみの旦那くん(仮の姿)” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]なんか今日のタオル(とか服)変な臭いがするんだけど~(汗)[/chat]
と言っていました・・(ゴメンね旦那くん)
でも柔軟剤を使うようになってからは、部屋干ししてても
[chat face=”profile-icon.jpg” name=”Emi” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]えーー!!ぜんっぜん変な臭いしなぁ~いっ!!(感動っ!)むしろ良いにおい~(うっとり~)[/chat]
となるし、部屋も柔軟剤の臭いがかすかにふわ~っと香って素敵な気持ちになります。
もちろん、あんなにブースカ言ってた旦那さんも臭いについて何も言わなくなりました!
柔軟剤のメリットその2.柔軟剤を使うとタオルがふわふわになる!
実は、私はどちらかと言うと硬いタオルが好きだったんですよ。
なんだか硬いタオルじゃないと拭いた気がしないっ!って思ってて・・
そういうのもあって、柔軟剤を使う気にもなりませんでした。
だからテレビのCM等で「タオルがふわふわで気持ちい~」とかって言われても
頭の中はハテナマークでいっぱいだったんですよね。
ところが!そんな私が柔軟剤デビューをし
タオルももちろん柔軟剤を使うことになるわけなんです!
そして、もちろん柔軟剤はちゃんとお仕事を果たして
タオルがふわふわにしてくれました。
最初は見た時は、
[chat face=”profile-icon.jpg” name=”Emi” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]おぉ・・あんなタオルがこんなふわふわになるんやね~[/chat]
ぐらいにしか思わなかったのですが、いざ使ってみると・・
[chat face=”profile-icon.jpg” name=”Emi” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]ふわふわって気持ちい~♪[/chat]
と見事にふわふわタオルに魅了され、手のひら返ししてしまいましたw
やっぱりタオルってふわふわだと気持ちいいですねっ!
特に、お風呂上りにタオルを当てるとふわっとなって気持ちがいいです。
(今までどんなけ硬いタオル使ってたんだよw)
今は、洗濯物を取り入れる時にふわふわになってるタオルを見ると嬉しい気持ちになります♥
さらにさらに、タオルは干すときに「バサッバサッ」と10回くらい振って繊維を立たせてから干すと、もっとふわふわになるのでオススメです!
私はいつもこれでもかっ!ってくらい「バッサバッサ」と振ってます!
柔軟剤のメリットその3.柔軟剤のほのかないい匂いで癒される~!
これは「におい」に関してなんで、ちょっと人によるところがあるんですけど、私はこの柔軟剤のほのかな匂いで癒されるようになりました。
まぁ柔軟剤によっては結構匂いが強いのもあるので一概には言えませんが、柔軟剤をちゃんと適量(もしくは少し少なめにする)と、自分の好きな匂いがお洋服を着る度にほのか~に香って、気持ちもほわわ~んとなります。
さらに洗濯する時も、干すときもこの匂いのお陰でテンションがあがるようになりました!
もちろん匂いで癒されるには自分の好きな匂いを選ぶ必要があるんですが、今柔軟剤って本当に色んな種類のものがある分、においの種類も多いので、ぜひ自分の好みの好匂いの柔軟剤を見つけて使ってみましょう!
ただ、現在はスメハラって言葉もあるように、あまり強いにおいのする衣類などを身につけるのはちょっと避けたいって方もいると思います。
かといって「いいな♪」と思って選んだ柔軟剤が果たして強く香りが残るのか?どうなのか?は使ってみないとわからないので、心配な方は最初は表示されてる量より少なめにいれてみてくださいね。
それで様子をみながら量を調整してみましょう!
ただし!適量より多めに入れるのはダメったらダメです。
ちなみにえみ家では@コスメでも大人気の「ラコルベイユ」を使ってます♪
こちらは香りも優しく残るタイプなのですが、私は更に量を適量よりちょっと少なめにすることによって更に、ほのか~にあま~く香ってとても良い感じですし、とっても癒されています。
[jin_icon_arrowcircle color=”#e9546b” size=”18px”]アットコスメで大人気の柔軟剤「ラコルベイユ」についてもっと知りたい方はこちらの記事もチェック♪
[box06 title=”あわせて読みたい”]体に優しい柔軟剤を使いたいなら「アミド型アルキルアミン塩」の柔軟剤を選ぼう[/box06]
まとめ:柔軟剤を使うメリットもたくさん!使うのお勧めだよ!
今まで柔軟剤を使ったことがなかったあなたも、この記事を読んでみて
[chat face=”通りすがりのマダム.jpg” name=”通りすがりの奥様” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]柔軟剤っていいヤツじゃんっ!使ってみようかな![/chat]
って思ってもらえたら嬉しいです。
私自身、柔軟剤を使うことによって、今まで、小さいながらも無意識にストレスに感じてた事が解消されて、
[chat face=”profile-icon.jpg” name=”Emi” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]柔軟剤もっと早く使えばよかった~[/chat]
と思いました。
柔軟剤は色々賛否両論言われてるものではありますが、ちゃんと使う量を守ったり、あとは肌への負担が気になる方は「低刺激の柔軟剤」を使うことによって、あなたの洗濯ライフクオリティもグンっとあげてくれます!
ぜひ上手に取り入れていきましょうね!
[jin_icon_arrowcircle color=”#e9546b” size=”20px”]肌に優しい&無香料の柔軟剤のおすすめはこちら

[jin_icon_arrowcircle color=”#e9546b” size=”20px”]【お手軽で肌にやさしい】おすすめの洗濯洗剤ランキングはこちら
