現在メンテナンス中につき読みにくくなっております。メンテナンス終了までご迷惑をおかけいたします。

同居する姑が嫌い!でも同居解消は無理・・そんな時に助けになる考え方

同居,義母,嫌い 義母(義両親)
記事内に広告が含まれています。

大好きな人(旦那さん)とめでたく結婚して、これから明るくて毎日輝いてるような幸せな人生を歩んでいくハズだったあなた。

でも、そんな当たり前の幸せは『義両親との同居生活』によって見事にうばわれてしまいました・・

最初こそ、何とか見て見ぬふりできたり我慢できたことも、それが毎日毎日毎日毎日となると、チリも積もれば山となるではないですが、あなたの気持ちが限界に達して

こいつ(姑)本当にナイわーー!

うざい!まじで姑嫌いっっ!

って、今まで生きてきた中で感じたことがないくらいの「憎しみ」を感じてしまってツライですよね。。

さらに、あなたは同居で毎日ツライ思いをしているけれど、他の友人やママ友は同居ではなく、自分たち家族で住んでて

[chat face=”こころさん-悲しい.jpg” name=”こころさん” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]自由な暮らしをしてて幸せそうだなぁ、いいなぁ・・[/chat]

って、無意識に自分と比べてしまったあげく「何故自分だけがこんな毎日を送らなきゃいけないの?」と思えてきてよけいツライですよね。

でも、同居解消するだなんてもちろんできない・・

こんなふうに苦しいのに逃げることすらできない日々を送っているあなたに、二世帯住宅で義両親との同居生活を『地獄』から『天国』に変えた嫁である私“えみ”が『ツライ毎日』『負の感情に支配された気持ち』から抜け出せるヒントをご紹介していきます。

まずは姑が嫌いという同居が原因でたまってしまった負の感情をだそう!

姑,嫌い,同居まず、一番初めに私(えみ)から伝えたい事があります。

あなたが、どれぐらいの期間かはわかりませんが

[chat face=”こころさん-怒り.jpg” name=”こころさん” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]姑が嫌いすぎて仕方がないし!同居生活とかまじで最悪すぎる!私の人生詰んだわ![/chat]

と、このように感じたくもない感情を感じながら同居生活をなんとかこなしてきましたね。

今まで本当ーーによく頑張りましたね。

同居なんて全お嫁さんがイヤがり、したがらない事です。

それをあなたはやってのけてるんですから、本当にすごい事ですし、素敵なお嫁さんです。

だから、まずは『あなたはよくやっているんだ』と自分をねぎらってあげてくださいね。

そして、同居期間と比例するように、ずいぶん長い間このツライ気持ちを抱えてきたと思います・・。

ツラかったですね。

なので最初にしてほしいことは、まず『あなたの心を助ける』することです。

あなたの心がツライのを放っておくのももちろん大問題なのですが、なにより今のあなたの心の状態だと、『ツライ』『苦しい』に支配されているので余裕がなく、今の現状を変えるために必要な新しい行動や思考を取り入れることすらできません。

だから、まずは『あなたの心を助けるのが最優先』なのです。

大丈夫。『あなたの心を助ける』って言うと何だか難しいように聞こえるかもしれませんが、やることはとても簡単で、あなたの心の中に抱えているドロドロとしたドス黒い気持ちを開放することなんです。

そのドロドロとしたドス黒い気持ちを解放することを『発散』といいます。

ではさっそく発散していきましょう。

発散することで、あなたの心を助けよう!

でも『発散』といっても、だれかに対して発散するのは微妙なので、自己完結型の発散をします。

『誰かに対して発散する』というのは、たとえば旦那さんに向かって

[chat face=”こころさん-怒り.jpg” name=”こころさん” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]あんたの母親トチ狂ってんじゃねーの?この前だって○△×・・[/chat]

こんなふうに旦那さんにぶつけることです。

これはあなたはスッキリするかもしれませんが、旦那さんはイヤな思いをするだけなので、オススメできません。

旦那さんがいくらマザコンとかではなくても姑は自分(旦那)の両親です。

「○○君のお母さんて忘れんぼうだよね~」とかっていう話ならともかく、自分の両親のコッテコテの悪口を聞いて良い気分になる人なんてそうそういないですからね。

[chat face=”こころさん-疑問.jpg” name=”こころさん” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]じゃあいったいどんな発散をすればいいの??[/chat]

[chat face=”1.jpg” name=”えみ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]先ほど冒頭でも説明したように、誰にも迷惑はかからないけど、自分はスッキリする『自己完結型』の発散をしてみましょ![/chat]

例えばこんな方法があります。

  1. 取りあえず愚痴を紙に殴り書きする→シュレッダーにかける
  2. カラオケに行って大声で叫ぶ
  3. 泣ける映画を見てひたすら泣く・笑えるテレビを見て腹がよじれるほど笑う
  4. エアボクシングで相手をボコボコになぐる(←えみのオススメ♥)
  5. (誰もいないところで安全を確認した後)百均で買ってきたお皿を叩きつけて割る(掃除が大変だけどスっとしますw)

などを自分の心がスッとするまでやってみてください。

[chat face=”1.jpg” name=”えみ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]・・笑いましたね??ちなみにこれらすべて私がやってたことなんですよw[/chat]

[chat face=”1.jpg” name=”えみ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]ふふふ♪でもあなたがちょっとでも笑ってくれたなら嬉しいです♪[/chat]

こうやって、ちょっとでもスッキリすると、そこに心の余裕ができます。

その心の余裕ができた時こそがあなたのこれからの『穏やかな日常』や『新しい未来』といった理想の未来を手に入れるための行動や思考方法を取り入れるチャンスなのです。

同居がやめられない=姑が「嫌い」という人生を生き続けるということ?

姑,嫌い,同居姑が嫌い!!!!

あなたという優しい女性がこんなに憎しみに満ちた気持ちに至るまでには説明しきれないぐらい色々な事があったのだと思います。

だから、あなたが姑を「嫌い」と思うことは仕方がなかったことだし、今現在「嫌い」でもいいんです。

でも、私はあなたに問いたいです。

その『ドス黒くて不快でしかない感情』を姑に対して持ち続ける人生をずっとあなたは生きたいですか?

私は思うんです。「嫌い!」って感じる気持ちって結構ツライと思います。

本当に頭がおかしくなるんじゃないかってくらいイライラするし、心の中はイヤな感情がどす黒く渦巻いていてドロドロしてるような感じがするし・・

フと気がぬけると、ため息ばかり、そして疲れ果てたのか涙が出てきたり・・

めちゃくちゃしんどいですよね。

それがただの赤の他人とかなら一時のことで済むし、離れたり、関わらないようにすればいいのかもしれません。

でも身内だし、いつもいつも顔を合わせるような人ならそういうわけにはいきません。

だからどうしてもあなたの一歩踏み出す行動が必要となってきます。

[chat face=”こころさん-怒り.jpg” name=”こころさん” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]でもおかしいのはアイツ(姑)だよ?なんで私がっ!![/chat]

でも、結局そう思い続けるだけだとなにも解決せず、あなたを取り巻く「いや~な」現状は当然そのままで何にも変わらないんです。

[chat face=”1.jpg” name=”えみ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]だって、姑が悪い!あいつをなんとかしろ!ってあなたが思ってたら、突然誰かが姑を連れ去ってくれて無人島にでも置いてきてくれますか?[/chat]

[chat face=”こころさん-ふるえる.jpg” name=”こころさん” align=”right” border=”none” bg=”red” style=”maru”]・・・そ、、それは・・[/chat]

そうなんです。残念ながら誰も何も姑に対してなにかをしてくれないんです。

神様も仏様もキリスト様もお姑さんが『天使』に変わるように魔法をかけてくれたりしないんです・・

もしかして、もしかすると、ひょっとしたら毎日毎日空に向かって祈りまくってたら

  • 宝くじで3億あたって無事別邸上棟!いえーい!
  • 姑が運転する車にまさかの大きな落石が・・!姑は残念ながら帰らぬ人に・・
  • 天候の悪い日に姑が歩いてたら突然姑に雷が落ちて、人が変わった超いい人に!

こんなミラクルみたいな事が起こってハッピーエンド!ってなるかもしれませんが、残念ながら起こる確率は極めてゼロに近いです・・。

[chat face=”1.jpg” name=”えみ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]そんなんで奇跡が起こるなら毎日宝くじ当たるよう祈っちゃうよね(汗)[/chat]

なので、こういう非現実的な運頼みするくらいなら、ちょっと新しい行動や思考方法を理想の未来が近づくために取り入れてみませんか?

姑が嫌いだけど同居生活を楽しめるような新しい考え方を取り入れてみよう

姑,嫌い,同居姑が嫌いだけど同居生活を楽しめるような日常を手に入れるために、取り入れてみてほしいのが『リフレーミング』という方法です。

リフレーミングとは「NLP(神経言語プログラミング)」で用いられる考え方です。

簡単に説明すると「物事の見方を変える」事で、物事に対する捉え方を変え、それによって自分の気持ちも「快」の方向へ向かわせることです。

有名なたとえ話でいくと

コップに水が半分入っているときに

[chat face=”こころさん-悲しい.jpg” name=”こころさん” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]コップに半分しか入っていない・・[/chat]

と見るか、

[chat face=”こころさん-スマイル.jpg” name=”こころさん” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]コップに水が半分も入ってる![/chat]

と見るか?というものの見かたの違いのことです。

姑,嫌い,同居

『リフレーミング』をあなたの思考法の1つとして取り入れるために、まず大切なのが『お姑さんがどんな人間か知る』ということです。

[chat face=”こころさん-怒り.jpg” name=”こころさん” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]は?姑のこと?!知ってるわよ!いつも悪口ばっかり言って外面が良いばーさんよ![/chat]

[chat face=”1.jpg” name=”えみ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]・・おぉ!知ってるって言い切りましたね。でも姑の事を100%マルっとズバっと知ってるって言いきれますか??[/chat]

これは私の個人的な意見ですが、相手の事を100パーセント知るだなんて無理だと思っていて、相手の事を知ってる!となんて言い切ることはできないよねぇと思っています。

だって、例えばあなたが仲よくしてるママ友に

[chat face=”woman1″ name=”ママ友” align=”left” border=”red” bg=”red” style=””]あなたの事知ってるわよ!○○で△△で・・[/chat]

って言われても「いやぁ~ちょっと違うんだけどぉ~」って心の中で思いますよね。

それに、なんなら決めつけられたり、知ったかっぶりされたことで『ちょっとイラッ』ときませんか?

それと一緒です。

相手の事を知らない・・だからこそ、相手を知ろうとすること。

これってとっても大切です。

[chat face=”1.jpg” name=”えみ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]実は「知ってる!」と言ってる時点で「相手を知ろう」と探求することをやめてしまってるってことになるんです[/chat]

そして、相手を知ろうとすると意外なところが見えたりして「ネガティブな面」だと思ってたことも、見かたを変えるとポジティブに見えたりします。

例えば、うちの姑はめちゃくちゃ細かく綺麗好きです。
それとは対称的に、私はズボラ・大雑把。綺麗っぽく見えたらそれで良いというタイプ

その為、最初の頃は、姑の細かく綺麗好きな面は「うるさい」「うっとーしい」としか思えませんでした。

でもある時、姑のこの「細かく」「綺麗好き」な面ってすごい特技だなって気がついたんです。

姑が綺麗好きなお陰で家の中もピカピカだし、共同の物置とかも綺麗キッチリと並べて見やすくしてくれる。

自分には無い面(できない面)なので単純に「すごいな~!!」と尊敬できる面に変わりました。

このように、姑と一緒に住んでるお陰で家の中が綺麗を保ててると思ったら「ありがたいな」と自然に思えるようになってきたんです。

普段なら「別にあんなヤツ(姑)の事なんて興味ないし!」と思うかもしれませんが、「ドロドロした負の気持ち」を出してスッキリし、ちょっとあなたらしさを取り戻した今なら

[chat face=”こころさん-スマイル.jpg” name=”こころさん” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]まぁちょっと優しくしてやってもいいかな[/chat]

という感じで気持ちに余裕があるので、姑さんの事を知ろうとする余裕がでてきます。

これを繰り返し繰り返しして、徐々に1ミリずつ進んでいけば「姑と同居」していく環境に対して見方が変わってくるので、だいぶ気持ちが楽になってきますよ。

「同居する姑が嫌い」という気持ちから1ミリずつでも良いから抜け出していこう!

もちろん、いきなり明日から「姑が大好き!」とか「同居つらくなくなった!」とかっていうのは正直難しいです。

でも、毎日少しずつ、たとえ1日10分でもいいから繰り返し繰り返し自分が今までしていた思考や行動を変えるだけで、必ず今現在自分を取り巻く状況に対する見方が変わってきます。

どうせ同居生活から逃れられないのなら、せめて

「小さな悩みや困り事はあるし、イライラもするけど、基本は楽しい毎日を送る同居人生」

を送れるようにチェンジしてみましょう。

タイトルとURLをコピーしました