現在メンテナンス中につき読みにくくなっております。メンテナンス終了までご迷惑をおかけいたします。

ワイシャツがシワにならない洗濯方法|形状記憶のワイシャツと柔軟剤を使うだけ!

ワイシャツ,シワにならない 洗濯・掃除
記事内に広告が含まれています。

[chat face=”profile-icon.jpg” name=”Emi” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]会社員の旦那さんをもつ奥様~!!まいどまいど、旦那さんのワイシャツのアイロンがけ大変ですよね~
お疲れ様です。。[/chat]

てか、ワイシャツのアイロンがけってほんっとに面倒ですよね。

私もワイシャツのアイロンがけ・・
面倒だし、大っ嫌いです!

と私のように、旦那様の事は大好きぃ♥でも、旦那のYシャツのアイロンがけは大嫌いって方はたくさんいると思います。

(えっ!両方とも嫌いだもん!だなんて言わないでww)

まぁワイシャツをクリーニングに出してしまえば、シャキーンとした状態で返ってくるから、アイロンがけがイヤならクリーニングに出してしまえばそれで問題は解決するのかもしれません。

けれど、毎日着るものだからそれなりにクリーニング代もかかってくるし、毎度毎度クリーニング屋にワイシャツを出しに行くなんて、めんどうすぎます。

[chat face=”profile-icon.jpg” name=”Emi” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]なんとか簡単にワイシャツのアイロンがけを回避する方法はないだろうか・・[/chat]

と、色々試してみた結果、形状記憶(ノーアイロン)加工されているワイシャツを洗濯する時に柔軟剤を使うことで見事にめんどうなアイロンがけから開放されました!

今日はそのお話をしていきたいと思います!

[box04 title=”追記”]

このたび、えみは本当に本当にアイロンがいらないワイシャツを見つけてしまいました!

その名も「アイシャツ」です。

もうワイシャツのシワとアイロンから完全におさらばしたい方はぜひ下記よりチェックしてみてください。

シャツにアイロンをかけないで済む【アイシャツ】GETでアイロンがけとサヨナラした話
旦那さんが営業マンで、毎日ワイシャツを着ている奥様に朗報です!この度えみはついに本当にシャツにアイロンをかけないで済む「...

[/box04]

ワイシャツがシワにならない洗濯方法|「柔軟剤」を組み合わせよう!

柔軟剤,アイロン

柔軟剤には「洗濯ジワを軽減する効果」があります。

というのも、柔軟剤の主な成分である「界面活性剤」がカギとなっていて、この界面活性剤が「すすぎ」の時に、洗濯機の中で「洗い」の時に洗濯洗剤で洗われた服やタオルとかにくっつくことによって薄い油の膜みたいなのを張ってくれます。

ちょっとわかりにくいかもしれないので、想像してみてほしいのですが、

私達がいつも料理とかで使ってるサラダ油を思い出してみてください。

その油をちょっとだけ出して、1本の繊維(想像では糸でもOK)につけてみたら、どんな感じだと思います?

なんかトゥルトゥル」してて滑りが良さそうですよね?

お隣同士の繊維と繊維がくっついてたとしても油でトゥルトゥルしてるんで、からまったりする事がなくなります。

んじゃ、そんな滑りがいい繊維達ばっかりが揃うお洋服はどんな感じでしょうか?

めちゃなめらかで肌さわりも良さそうだし、シワもつきにくそうですよね!

このように、柔軟剤を使うと繊維のすべりがよく、なめらかになるので
シワがつきにくくなるのです。

この働きを利用し、さらにさらに形状記憶加工されたワイシャツを使うことによって
よりシワがつきにくいワイシャツが仕上がる!ということなんですね。

ワイシャツがシワにならない洗濯方法のやり方は簡単!ワイシャツと柔軟剤を放り込むだけ

柔軟剤,ワイシャツやり方は簡単で、ワイシャツやら他の洗濯したい衣類やらタオルを洗濯機に入れて、洗濯洗剤と柔軟剤を入れたらOKです。

この時、

  • 洗濯洗剤は「洗濯洗剤の投入口」へ
  • 柔軟剤は「柔軟剤の投入口」へ

いれましょう!

間違っても、一緒にまとめて洗濯機の中にいれたり、一緒の投入口に入れて混ぜ混ぜにしてはいけません!

[chat face=”profile-icon.jpg” name=”Emi” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]まったく効果が発揮されず、ただの洗剤や柔軟剤の無駄遣いになっていしまうんですっ![/chat]

あと、ひょっとしたらワイシャツを畳んでネットに入れたほうがよりシワになりにくいんだろうけど、めんどくさがり~な私はやってませんw

(今度気が向いたらやってみよっかな~←絶対やらんだろ!)

ワイシャツがシワにならないようにする干し方

洗濯が終わったら、なるべくスッと干しましょう!
座ってコーヒー飲んでる場合じゃないんですw(いつもの私やんw)

時間が経てば経つほど、シワがくっき~り跡がついちゃうんで、なるべく洗濯機が「ピピー!」と言ったら、干しにいきましょう!

んで、ワイシャツを干すときは、シワが伸びるようイメージしながら

  1. 「バサッバサッ」とワイシャツを振り、
  2. 「パンパンっ」と叩いて、
  3. ちょっとかる~く下にピッと引っ張る

これで乾けば素敵なワイシャツの出来上がりです!

ワイシャツがシワにならない洗濯方法で洗ってもワイシャツがいまいち・・な原因

柔軟剤,ワイシャツ[chat face=”通りすがりのマダム.jpg” name=”通りすがりのマダム” align=”left” border=”red” bg=”none” style=”maru”]柔軟剤も使ったし、ワイシャツも形状記憶とかノーアイロンって書いてあるやつ使ってるんだけど、全然シワあるわよっ!なんでっ?[/chat]

[chat face=”profile-icon.jpg” name=”Emi” align=”right” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]はい、実はうちにもそういった残念なパターンのワイシャツがあるんですが、それってズバリ!ちょっと古いやつじゃないですかっ?[/chat]

結構前に買ったやつをまだ着れるから~とかって使ってません?

確かに旦那さんはもう大人なので、ワイシャツのサイズが変わる事ってそうないから
ちょっとでも長めに着てほしい気持ちもあいまって、なかなか買い換えたりしないと思うんですけど、

結局、古いって事はもうすでに何回かお洗濯してるって事なので、その何回かのお洗濯で形状記憶の効果がどんどんなくなっていってしまってます。

なんで、形状記憶でも古いワイシャツは、もうほとんどその効果はなくフツーのワイシャツさんになってしまってます。。

ちなみに、形状記憶の効果は洗濯約50回分で、約1年ほどしかないそうです。
(みじかっ!)

さすがにちょっと1年で全部買えちゃうのはもったいないと思うのですが、どのみち袖口とか襟のところも黒~く汚れたりするんで2年くらいを目安に考えておきましょう。

なぜ、2年かというと、Emi家では2年ほど前に購入した形状記憶のワイシャツはまだまだいける感じだから、という理由です。

(物によって違いはあると思いますので参考までに)

[chat face=”profile-icon.jpg” name=”Emi” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]ちなみに我が家のは1枚1980円くらいの安いやつですw[/chat]

余談:でもね、そんなにワイシャツのシワなんて気にしなくても良いんだよ。

柔軟剤,ワイシャツと、ここまでワイシャツのいかにしてワイシャツがシワにならないようにし、アイロンがけを免れられるか?について書いてきましたが・・

実は、ワイシャツのシワなんてそんなに神経質になって気にしなくて大丈夫ですっ!

てか、そもそもワイシャツは

  • だいたい綿100%だし
  • 薄手の生地(ペランとした生地)だから

その性質上、シワがつきやすいんです。

だからいくら私達がシャキーン!と完璧に仕上げても、シワがついてしまうときはついてしまうんです。

その証拠に私は以前、事務員として働いていた事があるんですが、営業マンの方達のワイシャツは結構シワになってしまってる人多かったです。

  • お客さんのとこに行くときに車を乗ったり
  • イスにもたれて作業してたり
  • 事務所の中が暑い!といって腕まくりしてたり

そんな感じなので、まぁそりゃそうなるわな、って感じなんですが、
一番衝撃的だったのは、

「俺なんてワイシャツは全部クリーニング出してシャツは全部シャッキシャキだぜぇ?」
(スギちゃんみたいな喋り方になってるけどスギちゃんじゃないですよw)

と偉そうに(←こらw)豪語していた所長ですら、毎日1時間の車通勤をしてらしたのですが、出勤してきた時にはもう背中も腕もシワシワ・・・(汗)

結局、通勤中に背もたれにもたれたり、腕まくりなんやかんやして、もうグシャグシャなんですねw

ということで、何が言いたいかというと、ワイシャツってすぐにグシャグシャになる運命と常に隣り合わせなんですよ。

だから、そんな運命に翻弄されるのはやめて

そんなあからさまにグッチャグチャのシワだらけでなく、多少の小さなシワぐらいで、正面の部分だけそれなりにキレイなら

[chat face=”profile-icon.jpg” name=”Emi” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]まぁ~多少のことはいいか~[/chat]

なーんて思うのもアリだと思います。

(現に私がそうw)

ワイシャツがシワにならない洗濯方法で時短家事!

いかがでしたか?サラリーマンの旦那さんを持つ奥様方、毎日毎日ワイシャツのアイロン大変だと思うんですけど、これで少しでも気持ちが楽になれば幸いです。

私もこの方法をやり始めてから、ワイシャツのアイロンはほぼやらなくなりました。
なのでほんと~に楽になりましたね。

あれやこれややらなきゃいけない中で、少しでも家事の量を減らせれたら、心に「すこーし」ゆとりがもてると思うので、ぜひ積極的に家事が楽になる事をやっていきましょう~!

タイトルとURLをコピーしました