現在メンテナンス中につき読みにくくなっております。メンテナンス終了までご迷惑をおかけいたします。

【食洗機用洗剤】汚れがよく落ちるから家事を休みたい時の食器洗いを安心して任せられる!

食洗機,洗剤,よく落ちる 洗濯・掃除
記事内に広告が含まれています。

[chat face=”通りすがりのマダム.jpg” name=”通りすがりの奥様” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]食洗機使って、予洗いしてから入れなきゃ汚れが落ちなくない?[/chat]

[chat face=”通りすがりのマダム.jpg” name=”通りすがりの奥様” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]予洗いナシでそのまま汚れたお皿を食洗機に入れると汚れが落ちてないし…[/chat]

そうそう!わかります!私も同じこと思ってました。

うちでは食洗機用の洗剤として主に「重曹」を使ってますが、予洗いなしでは絶対に汚れは落ちません。

まぁ予洗いだけすれば、あとの汚れは食洗機がズバっと落としてくれるんで、精神的に楽は楽なんですが、やっぱりもっと楽がしたい!

できれば予洗いナシがいい!

だって自分が体調不良の時とか、仕事で疲れてる日なんかは少しでも家事の量を減らしたいじゃないっ?!

そんな思いから、数々の食洗機用の洗剤を試して、ついにたどりついたのです。

本当に良く落ちる食洗機用の洗剤を!

それがP&Gから出ている「JOYのジェルタブ 3D」です。

「JOYのジェルタブ 3D」を2週間試した結果言えるのは、

ほぼ予洗いなしで、食器をキレイに洗ってくれるので

  • 風邪をひいて体がダルいから洗い物をしたくない
  • 今日は仕事で疲れた・・家事を休みたい

そんな時にあなたの代わりに食器洗いをしてくれる、お助けに洗剤ということです。

では早速、「JOYのジェルタブ 3D」を使った食器洗いはどんな感じか写真つきでお伝えしていきます。

汚れがよく落ちる食洗機用洗剤を実際に使ってみた

食洗機,洗剤,よく落ちる

「JOYのジェルタブ 3D」のパッケージではこんな謳いうたい 文句が書かれています!

  1. 数時間経ったこびり付き汚れも、洗い直しいらず
    ※グラタンの焼きつき、鍋の焦げつき、茶碗蒸し、口紅などの汚れは、食器洗い乾燥機に入れる前に取り除いてください
  2. 頑固なギトギト汚れも予洗いなし
  3. 茶渋などの蓄積した汚れも、まっさらに
  4. 軽量いらずでこぼれる心配なし

 

なるほどね!じゃあさっそく検証してみようじゃないですか!

ではさっそく「JOYのジェルタブ 3D」を使っていきましょう~!!

[itemlink post_id=”2994″]

実験その1:油でベトベトのお皿

今回挑戦する汚れはこちら!

食洗機,洗剤,よく落ちる

お昼に焼そばを食べたお皿なのですが、油やソースなどの汚れでベトベト&ぬるっとしてます。

そしてそれをお昼から夜まで数時間の間放置(笑)

[chat face=”icon-new-smile.jpg” name=”えみ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]だって数時間放ったこびり付き汚れも洗い直しいらずって書いてあるんだもんっ♪←っておいw[/chat]

これをつけおきなし・予洗いなしでそのまま食洗機につっこんでみましょう!

食洗機,洗剤,よく落ちるこんな感じでいれてみます

ではどうなったでしょうか?

食洗機,洗剤,よく落ちるビックリ!すごいキレイに落ちました!

お皿をさわった感じもキュっとしてて良いです!

ただ食洗機につっこんだだけでこんなにキレイに洗ってもらえるとはビックリしました!

実験その2:たまごの汚れ

次に挑戦したいのがこの「こびりついた、たまごの汚れです」

食洗機,洗剤,よく落ちるさすがに無理かな?と思ったので普通に洗おうとしたけど試したくなりました(笑)

夜にサラダを作った時に使ったマッシャーなのですが果たしてキレイに落ちるのでしょうか?

これを付け置き・予洗いなしでそのままぶっこみます。

食洗機,洗剤,よく落ちる落ちるかな・・ドキドキ♪

では、洗い終わったものを見てみましょう!

食洗機,洗剤,よく落ちる

残念なことにマッシャーはこんな感じでたまごの汚れが残りました。

実験の結果言えること

やっぱり全ての汚れを付け置きなし・予洗いなしでは難しいですね(汗)

この食洗機の洗剤…本当に汚れがよく落ちるの?2週間検証してみた

先ほどの実験を含め、2週間毎晩この「JOYのジェルタブ 3D」を使って検証してみました。

食洗機,洗剤,よく落ちるこんな感じで普段通りに使ってみた

食洗機,洗剤,よく落ちるとん汁を作った鍋(脂でギトギト)にも挑戦する始末(笑)

その結果、私が出した結論は

どんな汚れもせめて付け置きはした方がいい。付け置きさえすれば大体の汚れは落ちる

麦茶を入れるポットや水筒などの背が高い容器はキレイに洗えないから、入れるのはやめる

ということです。

今までは、必ず予洗いをしていたことを考えると、付け置きさえすれば、あとは食洗機がキレイに落としてくれるっていうのはとてもありがたいです!

なので、

  • 体調不良で家事を休みたいとき
  • 仕事で疲れて休みたいとき

にしっかり頼らせていただこうと思います!

[itemlink post_id=”2994″]

[chat face=”通りすがりのマダム.jpg” name=”通りすがりの奥様” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]え?よく落ちる洗剤なんでしょ?普段からそれにしちゃえばいいじゃん![/chat]

[chat face=”icon-new-smile.jpg” name=”えみ” align=”right” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]それは「とある理由」があるからです!これからその理由について説明します![/chat]

【食洗機用洗剤 JOYのジェルタブ 3D】よく落ちるけどデメリットが2つ

なぜ、毎日ではなく「たまに使い」をおススメするのか?というと単純に日々使うとなると下記2点が気になってしまうからです。

  1. 成分は?(人と環境にやさしい?)
  2. コスパは?(主婦として無視できない!)

では1つずつ紐解いてひもといて みましょう!

①「JOYのジェルタブ 3D」の成分は?

「JOYのジェルタブ 3D」の成分は下記です。

[box04 title=”「JOYのジェルタブ 3D」の成分”]

  • 界面活性剤(14% ポリオキシアルキレンアルキルエーテル)
  • アルカリ剤(炭酸塩)
  • 水軟化剤(クエン酸塩)
  • 安定剤
  • 増粘剤
  • 漂白剤(炭酸塩)
  • 漂白活性化剤
  • 酵素

[/box04]

こうしてみるとたくさん入ってますよね(汗)

[chat face=”icon-new-nigawarai.jpg” name=”えみ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]ポリオキシアルキレンアルキルエーテル以外のものはそんななに気になるものでもないかな?とは思うんだけど…結構いろいろ入っているんだなぁ…[/chat]

その一番初めに表記されている「界面活性剤(14% ポリオキシアルキレンアルキルエーテル)」は「ポリオキシエチレンアルキルエーテルは悪者じゃない!でも赤ちゃん用なら違うの使ってみない?」の記事でも取り扱ったことがあるのですが

合成界面活性剤(人工的につくられたもの)で、ノニオン(非イオン)界面活性剤に属しており、皮膚刺激がほとんどないと言われています。

ポリオキシエチレンアルキルエーテルは悪者じゃない!でも赤ちゃん用なら違うの使ってみない?
赤ちゃんの衣類やタオルを洗う洗濯洗剤を選ぶ時に、洗剤のボトルに書いてある「無添加」という表示を基準にしているお母さん方は...

さらに日本石鹸協会さんの実験でも安心できる物質だと証明されています。

●ポリ(オキシエチレン)=アルキルエーテル(C12-15)のヒト健康影響および環境影響に関するリスク評価
ヒト健康影響については、皮膚刺激性、皮膚感作性、急性経口毒性、反復投与毒性などの安全性データと、使用形態・使用方法などにもとづくヒト推定暴露経路・暴露量を検討した結果、通常使用時および誤使用時のいずれにおいてもリスクは極めて小さいと評価された。特に、長期間使用した場合の体内への継続的摂取について、ヒト推定最大摂取量とヒト耐容一日摂取量を比較したところ、ヒト推定最大摂取量はヒト耐容一日摂取量を下回っていた。

ヒト耐容一日摂取量 6mg/kg/日 > ヒト推定最大摂取量 0.00952mg/kg/日
スクロールできます

また、変異原性、遺伝毒性、催奇形性、繁殖性についても、毒性ポテンシャルは認められていない。
一方、AEは活性汚泥や河川水中の微生物による生分解性が良好であり、下水処理施設では効率的に除去されることが確認された。水棲生物毒性データに基づく推定無影響濃度と、環境濃度を比較したところ、環境濃度は推定無影響濃度を下回っており、現在の使用状況においてAEが生態系に影響を与えるリスクは極めて小さいと考えられた。

水棲生物への最大許容濃度 110μg/L > 環境濃度(最大値) 12μg/L
スクロールできます

以上のことから、通常想定される使用条件下においてAEはヒト健康および生態系に影響を及ぼすリスクは極めて小さく、安全に使用できる洗浄成分と考えられる。

では次に、成分を比較するために、私も今度使ってみたいなと思っている、無添加石けんで有名な「シャボン玉石けん」さんから出ている「シャボン玉食器洗い機専用」の成分を見てみましょう

食洗機,洗剤,よく落ちる

参照元:シャボン玉石けんオンラインショップ「シャボン玉食器洗い機専用」より

 

[box04 title=”「シャボン玉食器洗い機専用」の成分”]

  • 水軟化剤(グルコン酸塩)
  • アルカリ剤(ケイ酸塩)
  • 漂白剤(過炭酸塩)

[/box04]

この3つのみです!

[chat face=”icon-new-nigawarai.jpg” name=”えみ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]「JOYのジェルタブ 3D」の成分と比較すると全然違うのがわかりますよね。[/chat]

さらにこの成分について「シャボン玉石けん」さんのHPで解説されています。

水軟化剤(グルコン酸塩)

グルコン酸塩は、トウモロコシのでんぷんを原料としており、食品添加物としても使用されています。生分解性が良く、環境にもやさしい物質です。

引用元:シャボン玉石けんHP「よくある質問」より

 

アルカリ剤(ケイ酸塩)

「食器洗い機専用」では、天然の珪砂と塩を原料にした結晶性層状ケイ酸塩を使用しております。

この結晶性層状ケイ酸塩は、洗浄時に数ミクロンまで微細化しておりますので最後は水に溶けます。

よって、食洗機の排水パイプ、河川や湖沼に堆積することはありません。

なお、これは珪砂と塩が出発原料であり、有機物ではありません。 よって、微生物の生分解はなく、自然に広く存在する形で水に溶け込んでいきます。

引用元:シャボン玉石けんHP「よくある質問」より

また、「過炭酸塩」とは「過炭酸ナトリウム」のことで、わかりやすいところでいくと一般的に「酸素系漂白剤」として使われているものです。

この2つ「JOYのジェルタブ 3D」と「シャボン玉食器洗い機専用」との成分を比べてみると、

  • 植物成分や自然の成分からできている
  • 入ってる成分がシンプル

この2点で考えると明らかに「シャボン玉 食器洗い機専用」のほうが安心できますよね。

[itemlink post_id=”2999″]

確かに「JOYのジェルタブ 3D」の「ポリオキシアルキレンアルキルエーテル」は悪いものではありません。

少ない量で高い洗浄力を持っている面から考えれば配合されているのは納得ですし。

ただ、小さい子どもがいる家庭をベースに考えた場合、目に見えない残留などの可能性を考えたとしても毎日使うには若干不安が出てきてしまいます。

[jin-iconbox05]実際に「シャボン玉 食器洗い機専用」を使ってみたのでレビューしました![/jin-iconbox05]

食洗機用洗剤で赤ちゃん用にも使えるくらい安心・安全な成分の洗剤を見つけたのでレビューします!
食洗機使いたいんだけどね~、ラクそうだし。でもドラッグストア行っても洗剤がキツそうなのばっかりしか売ってないしさ。洗剤が...

②さらに毎日使うには”お高い”…

主婦にとって、コスパはとっても重要で、絶対無視できない部分ですよね。

そこで「JOYのジェルタブ 3D」のコスパを計算してみたのですが、、コスパが悪く、正直「毎日使うだなんて…贅沢だなぁ…」と思いました。

下記にわかりやすく表でまとめてみましたので見てみましょう。

[jin_icon_check_circle color=”#e9546b” size=”18px”]比較としてわかりやすいように、似たような商品である「フィニッシュの凝縮パワーキューブ」も混ぜてみました。

カネヨ

重曹ちゃん

【えみ使用中】

フィニッシュ

凝縮パワーキューブ

シャボン玉石けん

シャボン玉食器洗い機専用

JOY

ジェルタブ

内容量 1キロ 60個 500g 54個
価格
【2019年10月amazonにて調査】
322円 670円 515円 992円
どれぐらいの期間使えるか?

※【4人家族】
※【1日1回使用として】

約2ヶ月~2ヶ月半くらい 約2ヶ月 約3.5ヶ月 約1.5ヶ月
1回あたりの金額 約 ~5円 約11円 約 4円 約18円
スクロールできます

このように値段が全然違うことがわかります。

[chat face=”icon-new-ge.jpg” name=”えみ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]重曹をつかっている私からすれば「JOYのジェルタブ 3D」は3倍以上ですからね…ちょっと毎日使うのは考えられません[/chat]

「JOYのジェルタブ 3D」に対する結論

①の成分面と②のお値段の件を踏まえて、私が出した結論は

「JOYのジェルタブ 3D」は、毎日使うのではなく、困った時の救世主として使うことをオススメします

あなたが体調不良のとき、仕事で疲れたとき、お皿洗いをちょっと食洗機が変わってくれてキレイに洗ってくれたらとても助かりますよね。

そんな助けてほしいときに「JOYのジェルタブ 3D」を使うことをオススメします。

[itemlink post_id=”2994″]

よく落ちる食洗機用の洗剤は存在した!

食洗機って便利そうなんだけど意外に洗い残しがあるから、結局、予洗いしたり、そもそも食洗機を使うのをあきらめてしまいますよね…

でも!せっかくだから使いこなして、出来れば私たちの家事負担を減らして欲しいですよね!

そんな願いをかなえてくれるのが「JOYのジェルタブ 3D」です。

ただ、成分面やコスパを考えると毎日使うのは気が乗らないので、

  • 今日は洗い物が多くて大変(特に油よごれのもの)
  • 体調不良だから洗い物をしたくない
  • 疲れたから家事を手抜きしたい

こんな時の「お助けマン」として上手に使っていきましょう!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました