現在メンテナンス中につき読みにくくなっております。メンテナンス終了までご迷惑をおかけいたします。

「義母、まじ嫌い!!」あなたの置かれた状況に合わせた解決策をまとめました

義母,嫌い 義母(義両親)
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

[chat face=”1.jpg” name=”えみ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]こんにちは♥義両親と二世帯住宅での同居生活を『地獄』から『天国』に変えた主婦えみです![/chat]

この記事では、義母の事が嫌いで気持ちがモヤモヤし、悩んだり苦しんだり日々イライラしているあなたに向けて、その状況別にどうやって対処していくと良いのかをまとめました。

せっかく好きな人(旦那さん)とめでたく結ばれて結婚し、これから2人で幸せな家庭を築いていくんだととウキウキしていたのに、『義母』という強敵が現れて、今となっては義母のことで頻繁に頭を悩ますことになってしまって…なんだかやるせないですよね。

そんはふうにあなたが「義母のことでイライラしてるけど、でもだからと言ってどうすることもできないから一人で苦しんでいる」のならぜひこの記事を参考にしてください。

全ての対処法に共通するのは、あなたの頭の中にあるスイッチをちょっと違う方向へ切り替えるという事がコツになっていますよ。

なので「頭のスイッチを切り替える」を意識して読んでみて下さいね。

では早速ご紹介していきます。

義母が嫌いすぎるのに同居しているが別居はできない場合

義母,嫌い

完全同居の場合

義母の事が嫌いすぎるのに、さらに同居で毎日顔を合わさなければならないって本当に苦痛以外のなにものでもないですよね。

毎日あなたの心は怒りに支配され、頭がおかしくなりそうになる・・
そしてそれは同時に、あなたの心が苦しくてツラくて悲鳴をあげていることを示しています。

そんな状況下でも、

  • 昔から同居するのが当たり前と決まっているから出ていけない
  • 同居しているのに急に出ていったら、近所や親せきにどんな悪口を言いふらされるかわからない
  • そもそも旦那がOKしない

このような理由から同居解消が難しくて、まさに八方ふさがりな状況に。。

このように『同居解消できない=現状を変えることが難しい』場合、あなたは一体どんな対処をすればいいのでしょうか?

[chat face=”こころさん-怒り.jpg” name=”こころさん” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]え?別に何もできないし!我慢するしかないじゃん![/chat]

[chat face=”こころさん-怒り.jpg” name=”こころさん” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]このまま今まで通りずっと毎日イライラし続けて、ストレスをため込んで、心にどうにも表現できない真っ黒な感情をため込んでいく事しかできないし![/chat]

確かに同居解消をできないとなると、環境を変えられないので「イライラし続けるしかない」としか思えないかもしれません。

なので環境が変えられないのならば、せめてその環境下の中で精いっぱい自分が「快適さ」「それなりの幸せさ」を見つけられるような思考方法を試してみませんか?

思考方法を変えるにはちょっとコツがいりますが、毎日ちょっとずつ意識していけばできるようになりますよ。

[jin_icon_arrowcircle color=”#e9546b” size=”18px”]嫌いな姑との同居ストレスから抜け出す思考方法~ポイントは3つだけ~

[jin_icon_arrowcircle color=”#e9546b” size=”18px”]同居する姑が嫌い!でも同居解消は無理・・そんな時に助けになる考え方

姑が嫌いだけど同居してる場合はどうしたら…?ストレスから抜け出す思考方法【ポイントは3つ】
姑と同居しているとストレスがたまるたまる。 嫌味っぽい事や無神経なこと平気で言ってくるし、 イライラしてるっぽいからこっ...
同居する姑が嫌い!でも同居解消は無理・・そんな時に助けになる考え方
大好きな人(旦那さん)とめでたく結婚して、これから明るくて毎日輝いてるような幸せな人生を歩んでいくハズだったあなた。でも...

二世帯住宅に建て替えるという提案はできないか?考えてみる

また、同居解消が無理でも今住んでいる家を「二世帯住宅に建て替える」事ができたなら、義母と顔を合わす回数が減らせますし、なにより自分が好きなようにできる空間ができるので、今よりはストレスを感じる度合いが減る事は間違いないでしょう。

デメリットとしてはお金がかかってしまいますし、そもそも義両親がOKしてくれないかもしれませんが、二世帯住宅に建て替えることによって

  1. (お子さんがいるなら)子供部屋を作ってあげることができる
  2. 旦那も義両親にうっとーしくゴチャゴチャ言われなくて済む
  3. 旦那さんの趣味部屋(漫画・ゲーム・釣り道具・スポーツ用品を置いとけるような旦那にとっては秘密基地になる部屋)を作ってあげられるかも?←旦那さんにメリット

これだけのメリットがあります。

特に、③の『旦那の趣味部屋を作れるかも?』のような「旦那さんにとってメリットになる」ことを旦那さんに上手くアピールできれば旦那さんを乗り気にさせることができます。

旦那さんさえ建て替えに対してその気にさせれば、かなり強い味方になってくれるので、二世帯住宅への建て替えもそう遠くはないゴールになりますからね。

あっ!もし二世帯住宅へ建て替えられるかも?となったら、かならず二世帯住宅にはどんな種類があるのか、それぞれにどんなメリットがあるのか調べておいて「こんなハズじゃなかった…」といった失敗を防げるようにしておきましょうね!

[jin_icon_arrowcircle color=”#e9546b” size=”18px”]二世帯住宅に住んでる嫁が全力で伝える、二世帯住宅の種類とそれぞれのメリットデメリット

二世帯住宅に住んでる嫁が全力で伝える、二世帯住宅の種類とそれぞれのメリットデメリット
二世帯住宅を建てる事が決まって、さてどこのメーカーで建てる?間取りはどうする?と旦那さんや義両親達と話してて、あなたは今...

二世帯住宅で同居している場合

私も二世帯住宅で義両親と同居している嫁なのですが、住んでから3年ぐらいは本当に地獄でした。

毎日毎日朝から晩までずっと、

「もう出ていきたい」

「安い建売住宅でも良いから買ってここから出ていけないかな」

「みんなは自分たちだけ家族で住んでてうらやましいな・・」

と思っていて、本当につらいつらい二世帯住宅ライフを過ごしていました…

でも、そこから早4年?!今では

[chat face=”1.jpg” name=”えみ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]二世帯住宅まじで天国すぎ~♪本当に二世帯で義両親と一緒に住んでてよかった~♥[/chat]

とまで思ってしまうくらい二世帯住宅ライフをエンジョイしています。

[chat face=”こころさん-疑問.jpg” name=”こころさん” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]え、なんでそんな180度も気持ちが変わったの?[/chat]

[chat face=”1.jpg” name=”えみ” align=”right” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]実は義母に対してちょっと変わった思考の仕方を毎日やってみたからなんだ~[/chat]

この思考の仕方はそんなに難しくもなく、もちろんハードなダイエットの運動のようにキツイものでもありません。

ちょっと視点を変えて、考え方を変える工夫をするだけなんです。

もしあなたが今二世帯住宅の同居で苦しんでいるのなら、ぜひ参考にしてみてください。

[jin_icon_arrowcircle color=”#e9546b” size=”18px”]二世帯住宅に住む嫁がストレスから解放された!悩む人に試してほしい唯一無二の方法

二世帯住宅に住む嫁がストレスから解放された!悩む人に試してほしい唯一無二の方法
全国の二世帯住宅にお住まいのお嫁さん方、今日もお疲れ様です。自分の家なのに、ゆっくりできない・リラックスできない・・そん...

散々義母に嫌みを言われたりムカつくことされたから仕返ししたい場合

義母,嫌い

義母に今まで散々嫌な事を言われたし、されたから仕返ししたいと思うお嫁さんは多いハズですよね!

でも、仕返しすることによって自分の人生を棒に振るようなことは絶対に絶対にしたくないです。
( ー`дー´)キリッ

そこで超合法的な仕返し方法なのに、義母は精神的にボロボロになる仕返し方法を編み出したのでご紹介します。

この仕返し方法は3つの大きなメリットがあります。

  1. あなたは絶対に悪者にならない
  2. 法律に反する・人間的モラルに反することは一切ナシ(もちろん警察沙汰もナシ)
  3. 旦那さんもきちんとあなたの言動を見ていれば
    「〇〇(あなた)は俺の母さんに全く変な態度はとってないし、むしろすごく良くしてくれている」
    と受け取るので夫婦関係が悪くなければ何かあっても高確率であなたの味方をしてくれる

このように良い事づくしな仕返し方法ですが、1つだけ「時間がかかる(長期戦)」ことがデメリットとなります。

でも、あなたの株を一切落とすことなく、義母を地獄の底へたたきつける仕返し方法は他にはありません。

気になったならぜひ一度試してみてください。

[jin_icon_arrowcircle color=”#e9546b” size=”18px”]姑に仕返ししたい!合法的に仕返しできるのに地獄の苦しみを与えられちゃう方法

姑に仕返ししたい!合法的に仕返しできるのに地獄の苦しみを与えられちゃう方法
あのずうずうしい態度!涼しい顔して嫌味攻撃!私の赤ちゃんを勝手に抱っこしてどっか行くし!まじで姑が大大大大嫌いっっっ!!...

義母が嫌いだからぶっちゃけ離婚したい!とまで思ってしまった事がある場合

義母,嫌い

義母の事が嫌いすぎるから関わるのも苦痛すぎて、もう正直離婚できるものならしたい!思っても、

  • 子供の事を考えたら・・
  • 別に旦那と離婚したいわけじゃないし・・
  • 離婚したところで生活はどうなる・・?

といったことが頭によぎりますよね。

そうなんです。「離婚!」って言ったってそう簡単にできないんですよね。

けど、離婚しないかぎりはずっと義母の事で自分自身が苦しめられ続けるのか・・と思うと・・それはもちろん嫌すぎるし、じゃあ「また」離婚するのか?って頭の中で堂々巡りをして・・

結局同じところをグルグル回るだけで何も解決できなくて苦しいまま・・

そしてそんな気持ちを抱えたままだけど当たり前のように毎日日々が過ぎて義母と接しなければならない日常がある。

この苦しい状況から抜け出すには、人間関係に必ず起こるミスコミュニケーションの原理を知るとあなたの中の考え方が少し変わって、この苦しい悩みのスパイラルから抜け出せるかもしれません。

結局なにもせずにいても、あなたを取り巻く今の現状は変わらないので、一体どんなミスコミュニケーションが「あなたと姑」の間に起きているのかだけでも考えてみましょう。

[jin_icon_arrowcircle color=”#e9546b” size=”18px”]義母が嫌いすぎて離婚したくなった時に読みたい、義母との関係性を改善する方法

義母が嫌いすぎて離婚したくなった時に読みたい、義母との関係性を改善する方法
旦那の事は好きだけど、お義母さんがまじでまじで嫌いすぎて、時々「まじで離婚したい!!」と思ったり、はたまた、お義母さんに...

義母が嫌いなのは孫(子供)への言動がムカつきすぎる場合

義母,嫌い

あなたの子供(孫)への義母の超ウザすぎる発言や行動を挙げだしたら・・そりゃもうキリがありませんね!!

私も二世帯住宅で同居嫁しているお陰で色々体験しましたし(笑)、ママ友からもたくさんの『ありえない』発言・行動を聞きました。

それら全てを挙げだすと永遠に終わらない(笑)ので、私が体験したものの中からあなたも経験したこともあるだろう5つを記します。

[box05 title=”義母のウゲェ~な発言・行動集”]

  • 赤ちゃんを勝手に抱っこする・ほっぺにチュウをする
  • 義母の噛み砕いたご飯を赤ちゃんにあげようとする
    こっちの許可も取らずに食べ物・飲み物をあげる
  • ダサイ服を勝手にかってくる
  • 一緒に旅行に行きたいとうるさい
  • 子供の習い事についてあれこれうるさい
    やれ「医者になるために~」「パイロットにならなきゃいけないんだから勉強を~」とか…はぁ??(怒)(怒)

[/box05]

[chat face=”1.jpg” name=”えみ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]頑張って5つに絞りましたが、もちろんまだまだあるよねw[/chat]

このように、孫(子供)関連での義母の猛威の振るいようはヒドいもので、これが私たちお嫁さんの悩みの種になってるパターンは非常~に多いです。

ではいったいどうやって対処していけばいいのか?というと、まずは自分の中で義母があなたの子供にする言動を細かく出してみて

  1. (義母に)ゆずってやってもいいと思えること
  2. これだけは絶対に勘弁!絶対にイヤ!やめてほしい!と思えること

この2つのどちらになるのか?分類してみます。

そして②の絶対にイヤ!やめてほしい!と思えることはきちんと姑に伝えるという事をします。

ただ、姑に言うと簡単に言ったところで、実際は色んな感情が混じりあって「難しい・・」と感じますよね。

なので、心理学を応用した「あなたの気持ちを軽くしながら姑に伝える方法」を使って義母にあなたの気持ちをきちんと伝えましょう。

[jin_icon_arrowcircle color=”#e9546b” size=”18px”]姑が孫に夢中で言動がウザイことに!経験した嫁が伝えたい対処法

[jin_icon_arrowcircle color=”#e9546b” size=”18px”]「おばあちゃん」と呼ばれたくないと言い出した姑!変な呼ばせ方をやめさせるには?

[jin_icon_arrowcircle color=”#e9546b” size=”18px”]姑が孫にキスしたぁぁ!!まじ無理!やめさせたい!ならこの伝え方ためしてみて

姑が孫に夢中で言動がウザイことに!経験した嫁が伝えたい対処法
うちの姑、孫が生まれた途端、毎日毎日「○○(孫)を預かりたい」「○○(孫)を世話したい」とか言ってきて・・もう一体なんな...
「おばあちゃん」と呼ばれたくないと言い出した姑!変な呼ばせ方をやめさせるには?
孫に向かってほら~ちーちゃんだよぉ♥ちーちゃんのとこおいでぇ~♥(姑の名前がちえ子)グランマですよぉ~グランマって呼んで...
姑が孫にキスしたぁぁ!!まじ無理!やめさせたい!ならこの伝え方ためしてみて
しゅっ姑が・・!!子供(孫)にキッ・・キスしたぁあああああ!!!!まじ、気持ち悪いぃぃ!!!やめろぉぉお!!!!姑が子供...

義母が嫌いという気持ちを持ち続けることはツライこと

義母の事が嫌いで、イライラしたりモヤモヤしたりするのが日常となってしまった今、あなたの気持ちは苦しくて苦しくて悲鳴をあげていますよね。

そして、この苦しみの渦からどうやって脱出していいかもわからないし、そもそも義母が存在する限り永遠に無理だ・・となって目の前が暗くツライですよね。

でも反対にもしあなたが「義母が嫌い」という気持ちから抜け出すことができたらなら、あなたを取り巻いていた「苦しみの渦」からは脱出する事ができるのです。

「義母が嫌い」から「義母って超びみょ~な奴ぅ!」と義母に対するあなたの捉え方が変わるだけでも、あなたの感じる感情は今よりずっと軽くなりますよ。

応援してます!

タイトルとURLをコピーしました