【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

    二世帯住宅

    二世帯住宅の部分共有型って?実際に住んでる嫁が解説するよ! 

    二世帯住宅,部分共有型

    私は実際に二世帯住宅の「部分共有型」に住んでいる嫁で、現在はスッカリ満喫&二世帯住宅は天国だなぁ~!なんて思ってますが、この境地に至るまで非常に荒々しい道を歩いてきました。

    その経験を振り返ったり、他の二世帯に住まうお嫁さんの声を聞くと、正直

    • できるなら二世帯住宅を建てなければならないのなら「完全分離型」もしくは広めに土地があるのなら、「敷地内同居」の方が良いよ~。
    • もっと言うならスープの冷めない距離に住むのがオススメだよ~

    と思ってしまうこともあるっちゃあるんです・・

    でもね!!

    やっぱり・・私は声を大にして言いたい!

    部分共有型の二世帯住宅は本当~~に最高ですよ。

    • 子供がジジババのところへ行きたい!と言えば子供たちだけで行かせれる
      (家の中でつながってて扉開ければすぐ義両親のリビングなので心配ゼロ)
    • 旅行で家を空けることがあっても、義両親が家にいるので安心
    • 自分が仕事で不在でも宅急便などを受け取ってもらえる

    などなど、上げだしたらキリがないくらい助けてもらってます。

    そんな「部分共有型」の二世帯住宅は助け合いがサっとできる素敵な住宅だと思ってます。

    これから二世帯住宅の「部分共有型」を建てようとしている方、ぜひ参考にしてみてくださいね。

    二世帯住宅の「部分共有型」の間取りって?

    二世帯住宅,後悔

    二世帯住宅の部分共有型とは、玄関が1つで(親世帯と子世帯が共有)ほかにも何かしらの場所を共有しているという二世帯住宅です。

    えみ
    えみ
    うちも部分共有型の二世帯住宅で、玄関のみ共有であとはすべて別々になってます!

    共有する部分は家族それぞれで、うちみたいに玄関だけ共有の家もあれば

    • リビング(キッチン)も共有(2階の子世帯スペースに小さなリビングと簡易的なキッチンがある)
    • お風呂を共有

    こういった二世帯住宅に住んでる人に出会ったことがあるので、本当共有する部分は家族によりますね。

    そして、完全分離型の二世帯住宅でもそうなんですが、部分共有型の二世帯住宅も

    • 縦割りタイプ・・1階に親世帯・子世帯のリビングがあり、2階が子世帯の寝室
    • 横割りタイプ・・1階に親世帯・2階の子世帯の生活スペースがある

    とこの2種類に分けることができます。

    二世帯住宅の部分共有型のメリット

    二世帯住宅の「部分共有型」は、家の中でつながっているので、互いい行き来しやすいです。

    例えば、子供を預けたい時もスっと預けられるし、なんなら廊下でつながってるわけなので、外に出る事もないので安心して子供だけでジジババのところへ送り出す事ができます。

    えみ
    えみ
    今は隣へ家とかのちょっとの距離の移動ですら目が離せない時代になりましたからね~

    部分共有型は玄関が共同な場合がほとんど。なので1つの家とみなされ、NHKも一軒分で住んだりや税金も免除されます。

    二世帯住宅,良かった
    【二世帯住宅】建てて良かったよ!二世帯住宅に住む嫁が現状を赤裸々告白これから二世帯住宅を建てようとしている、二世帯住宅に建て替えようとしている全国のお嫁さん方。 あなたの心は今「大丈夫なんとかなるよ...

    部分共有型・横割りタイプの場合はさらにこんなメリットも!

    二世帯住宅,後悔部分共有型で横割りタイプの二世帯住宅の場合の間取りを見ていると、下図のような

    「玄関共有+子世帯の生活スペースが2階になる間取り」がほとんどです。

    ほどよい距離感を大切にしながら二世帯でのつながりを愉しむ住まい。間取り

    参照元:ノーブルホーム「二世帯住宅(トモニス)プラン紹介」より

    これに更に、子世帯の居住スペース(2階)に上がる階段のところにカギつき扉をつける(義両親が勝手に上がってくるのを避ける為)などと工夫すれば、玄関さえ上がってしまえば「自分達のなわばり感(自分達のスペース感)」を感じられます。

    二世帯住宅・部分共有型のデメリット

    二世帯住宅,後悔はい、わかりますね?
    親世帯との関わりが格段に増えちゃうんですよ(汗)

    特に、子供がいる場合は子供関連でいちいちイライラする事が増えると思います。

    • 子供の教育について(習い事・通う保育園や幼稚園にまで)ゴチャゴチャ言ってくる
    • 子供が休めば、何故休んでいるのかいちいち説明しなければならない。(そして小言を言われるまでがセットw)
    • 子供が風邪やインフルエンザなどにかかった場合は移りやすいので、義両親に移らないように徹底する気苦労がある。

    部分共有型の場合、玄関が共同なので、家を出て行く度に「どこいくの?」と聞かれ、帰宅すれば「あら、おかえり」といちいち顔を出しくるので、干渉と感じることも。

    二世帯住宅,最悪
    二世帯住宅は最悪?二世帯住宅での暮らしを「最悪」から「最高」に変えた嫁の話家族間で二世帯住宅を建てる話が出ていて と心の中でブチ切れてる状態を隠しつつ、何とか二世帯住宅を建てる計画なんてや...

    また、水周り(キッチン・トイレ・お風呂)が共同な場合はかなり辛いです。私の友人はお風呂が共有の二世帯住宅に住んでて、今でこそ慣れたようですが、最初の頃はかなり苦痛だったようです。

    えみ
    えみ
    正直、水周りの共有は二世帯住宅のよさを生かせてない!だったら完全同居と変わらんやん!!と突っ込みたくなります(汗)

    水周りが共有がどうしてそんなにお勧めできないのかは後の「二世帯住宅で部分共有型にするなら・・気を付けるポイント2つ」で説明します。

    部分共有型・縦割りタイプの場合はさらにこんなデメリットも・・

    二世帯住宅,後悔縦割りの場合は、玄関を入って左右に親世帯と子世帯のスペースが分かれるパターンが多いけど、リビング(主に自分が日中過ごすところ)が同じ1階なので、扉をはさんで隣にいる感が強く、あまり離れてる感を感じません。

    さらに同じ1階な為、スッ気軽にと行ける分、「今から来るか?」などと落ち着けないパターンもあります。

    二世帯住宅で部分共有型にするなら・・気を付けるポイント2つ

    ポイント1:共有部分をなるべく減らす

    部分共有型の二世帯住宅にする場合は共同で使うところをなるべく減らしましょう。

    私が一番ベストだと思うのが「玄関」のみ共同にする事です。

    えみ
    えみ
    そして先ほども言った通り我が家も玄関のみ共同で後は分離されています。

    一番声を大にして言いたいのは、特に水周りは必ず分けた方がいいです。

    というのも水周りは、マズローの5段階説でいくところの「生理の欲求=生命を維持するための本能的な欲求」に直結する部分で、私達人間にとって我慢したりする事が極めて困難な部分だからです。

    マズローの5段階説とは・・

    自己実現理論(じこじつげんりろん、英: Maslow’s hierarchy of needs)とは、アメリカの心理学者アブラハム・マズローが、「人間は自己実現に向かって絶えず成長する」と仮定し、人間の欲求を5段階の階層で理論化したものである。

    自己実現論、(マズローの)欲求段階説、欲求5段階説、など、別の異なる呼称がある。

    このようにマズローの欲求5段階説では、人間の欲求を5段階に分け、下図のようなピラミッドのような形で表します。

    二世帯,嫁,ストレス

    このピラミッドの一番下にある階層が「生理の欲求」です。

    生理の欲求とは・・

    生理の欲求 (Physiological needs)
    生命を維持するための本能的な欲求で、食事・睡眠・排泄など。極端なまでに生活のあらゆるものを失った人間は、生理的欲求が他のどの欲求よりも最も主要な動機付けとなる。一般的な動物がこのレベルを超えることはほとんどない。

    引用元:wikipedia「自己実現論より」

    この「生理の欲求」を二世帯住宅の水周りに置き換えると

    • トイレ・・排泄
    • キッチン・・食事(食事を用意するところ)
    • お風呂・・衛生(健康を保つ)

    このように示すことができます。

    この一番下の階層である「生理の欲求」って、日本で生きているなら「満たされて当然」の欲求でありますし、当然今までも「実家」や「一人暮らしのアパート」や「旦那さんとの同棲生活」でも満たされてきた欲求です。

    これが、義両親との二世帯住宅ライフになった事によって、満たされない生活というのは後先を考えてかなりキツイです。

    なんのためにわざわざ高いお金を出して二世帯住宅を建てたのか・・だったら同居でよかったじゃん?と思うレベルなので、一切お勧めしません

    えみ
    えみ
    人間が生命を維持していく上で必要最低限な行為を我慢しなければならない、というのは拷問に近いと私は思います。

    ポイント2:「距離感」を作る

    通りすがりの奥様
    通りすがりの奥様
    二世帯住宅の部分共有型って、共有部分があるんでしょ?それなのに距離感??そんなんどうやって作るの??

    って思いますよね。
    でも実は部分共有型でも「距離感」を作るコツがあるんです。

    それが「鍵(カギ)」です。

    カギと言っても、そんな大掛かりなカギじゃなくても良いんです。トイレ等についてるような、内側からかける鍵だけど、下図のように、いざという時10円玉で開けられるような簡易的なカギです。

    二世帯住宅,後悔

    この「カギ」をあなたが普段の大部分を過ごすであろうリビングにつけてしまうんです。

    そうする事で義両親と心理的な「距離感」を作ることができます。

    カギをかけてしまえば義両親は「勝手に入ってくる」事はできません。心理的にもこれを無理やりこじ開けて入ろうとする人はまずいません。

    トイレにカギがかかってるのと一緒の感覚です。カギがかかってるとわかれば、そこには入りませんよね。

    そして「簡易的な鍵」がお勧めな理由は、何か緊急事態が起こった時は業者を呼ばずして外からこじ開けるて入る事ができる事です。

    実はうちはリビングに「カギ」はついていませんが、子供が赤ちゃんの頃の授乳中の時などは喉から手が出るほど「カギ」が欲しかったです。

    だって、授乳中くらいゆったりとした気持ちでしたいし、ウトウトして「そい乳」などでそのまま寝ちゃう時だってあります。

    そんな時にガラっと義両親が入って来ようものなら完全に「ガチギレ」案件ですよね。

    なので私は家で授乳ケープを使ったり、「つい立」を買ってわざわざ「つい立」に隠れて授乳してました。

    授乳問題からも赤ちゃんがいる家庭には「リビングにカギ」は超超オススメです。

    授乳問題以外にも、姑のノックなしゲリラ訪問がイヤすぎて、ある日住宅メーカーの営業マンさんに「リビングにカギをつけれないか?」と相談したところ、ドアを変えたりとしなくてはいけなく20万ほどかかるとの事だったので断念しました。。

    なので「リビングにカギ」をつけるなら絶対に家が建つ前です!!!
    この私の経験談を読んで「カギをつけたいな」と思ったら、早めにコソっと担当の方に相談ですよ!

    えみ
    えみ
    カギは使わなくなったら、そのまま使わなければ良いだけの話なので、少しでも「カギつけといた方が良いかも?」と思ったら、つけとくに越したことはないです!

    二世帯住宅の部分共有型も捨てたもんじゃないっ!

    自分たちとは「ルール」や「考え方」も違う家族と部分的に生活スペースを共有する形で一緒に住むって、考えただけでもとても不安ですよね。

    だからこそ、共有部分はなるべく減らし、カギを付けたりして、うまく一緒に生活していけるよう工夫しましょう。

    ただそれには、あなたたちが建てようとしている土地の大きさや予算面も考えなければいけなません。

    なのでまずは、失敗しないためにも二世帯住宅を建てるハウスメーカーをしっかり選んでいきましょうね!

    二世帯住宅を建てようと話しているけど、具体的に何からすればいいかわからない方へ

    「なるべく義両親たちとは顔を合わせる機会が少ないような間取りの二世帯住宅がいい!」

    「共働きだから、子供を預けやすい間取りがいいな!」

    二世帯住宅を建てる話が家族内で出ていて、あなたの心の中で間取りやデザインなど色々な希望があるけれど、

    • 実際はどういう間取りなら使いやすいのかな?
    • トイレは2つはないと大変かな?収納スペースも増やしたいけどな・・
    こころさん
    こころさん
    え・・??結局いったいどうしたらベストなの??

    と頭の中でグルグルと考えてしまいますよね。

    しかも家は一生に一度の買い物です。

    嫌になったから買い替えるなんてできないので、絶対失敗も後悔もしたくありません。

    そんなふうに二世帯住宅について悩むあなたのために、あなたの家づくりをまるっとサポートしてくれる、二世帯住宅を得意とするハウスメーカーが勢ぞろい注文住宅資料請求サイト【タウンライフ家づくり】があるんです。

    タウンライフ家づくりのホームページはこちら▶

    大手ハウスメーカーから地元密着型の工務店まで、多種多様な会社があなたの状況にピッタリな二世帯住宅プランと見積りを無料で提供してくれます。

    タウンライフ家づくりの魅力は、何と言っても二世帯住宅に特化している=つまり、二世帯住宅についての知識と経験が豊富というところ!

    えみ
    えみ
    他の住宅資料請求会社は戸建てしか対応しておらず、二世帯住宅に特化しているサイトはタウンライフ家づくりだけなんです!

    家を建てる場所やあなたの要望にチェックを入れるだけで、いっきに複数のハウスメーカーから資料請求ができるので、展示場を見て回るという無駄な時間の使い方をしずにすみますよ。

    【展示場を見て回る場合】

    仕事が休みの週末にわざわざ出かけて、色んなハウスメーカーや工務店を見て回る。

    1日にそんなにたくさんの件数を見て回れないので1か月くらいかかる

    【タウンライフ家づくりで気になる会社から一気に資料請求&見積した場合】

    申し込みはネットでたったの3分で終了。資料が届いたらゆっくり自宅で検討すればOK!

    社会人になり、結婚をし、、役割が増えて自由な時間が少なくなったなと日々感じていませんか?

    少ない貴重な自由な時間を無駄なことには使いたくないですよね。

    プランの請求は無料でできますし、時間も3分しかかかりませんので、今すぐあなた専用の『二世帯住宅プラン』を手に入れましょう!

    登録はたったの3分!あなた専用の『二世帯住宅プラン』を無料で手に入れるならこちらから♪

    あなたにおすすめの記事

    完全分離の二世帯住宅について

    完全分離の二世帯住宅ってどんなふう?どんなメリットとデメリットがあるの?

    二世帯住宅についてまとめ↓

    二世帯住宅に住んでる嫁が全力で伝える、二世帯住宅の種類とそれぞれのメリットデメリット

    すぐに見つかるあなたのお悩み解決記事
    義母,嫌い 二世帯住宅,種類 無香料,柔軟剤